国際交流基金との「いろどり」教材ワークショップ

infromasi
Facebook Instagram Wordpress

2021年12月27

国際交流基金との共催で、アマリスホテルにて「いろどり」社会化ワークショップが

開催されました。

 

ワークショップは、ソロの日本語高校や日本語研修センター(LPK)の教員を対象に、「いろどり」教科書の指導を社会化することに主眼が置かれていました。

ワークショップには、学校と日本語研修センター(LPK)の代表者35名が参加し、

「いろどり」モジュールに関する教職員の知識とスキルを向上させるための様々なアクティビティが行われました。

このイベントのハイライトは、ナレーターであり、「いろどり」教育トレーニングプログラムの卒業生の一人であるイマム・プラセチョ氏の存在でした。

今回ワークショップの話者として、「いろどり」教科書前の参加者のであるイマム・プラセティオ氏参加しました。2ヶ月のトレーニングプログラムで得た経験や知見を披露してくれました。

また、提出で、「いろどり」教科書の活用方法や教職員の指導力向上のための貴重な情報やヒントを参加者に提供しました。

もう一人の重要な提出は、ムリョウノ氏で、日本で働くインドネシア人の日常生活に関連する「特定技能の生活」を発表しました。

この提出は、非常に有益で対話的なものであり、後に特手技能の参加希望者に伝える教員にとっても

興味深く、楽しいものでした。

ムリョーノ氏の提出は、日本の文化や生活様式を垣間見ることができ、参加者の教師としてのキャリアに

大きなプラスとなるに違いない。

発表に加え、話し合う、Q&A セッション、

ネットワーキングの機会も設けられました。

Solo, 27 Desember 2021

Workshop Sosialisasi “Irodori” diselenggarakan di Hotel Amaris, bekerja sama dengan 

The Japan Foundation

 

Fokus utama dari acara ini adalah untuk memberikan sosialisasi mengenai pengajaran menggunakan modul Irodori kepada staff pengajar sekolah menengah atas yang ada mata pelajaran Bahasa Jepang dan LPK (Lembaga Pelatihan Kerja) Bahasa Jepang Se-Solo Raya. Terdapat 35 peserta perwakilan dari sekolah dan LPK yang menghadiri acara workshop tersebut dan agenda acara diisi dengan berbagai kegiatan untuk meningkatkan pengetahuan dan keterampilan staff pengajar mengenai modul “Irodori”.

Salah satu hal yang menarik dari workshop ini adalah kehadiran Pak Imam Prasetyo sebagai narrator workshop saat itu dan beliau salah satu alumni program pelatihan pengajaran modul “Irodori”. 

Beliau berbagi pengalaman dan wawasan yang diperolehnya selama dua bulan pelatihan. Melalui presentasinya, beliau juga memberikan informasi dan tips yang berharga kepada para peserta tentang cara memanfaatkan modul “Irodori” dan meningkatkan keterampilan mengajar para staff pengajara.

Pembicara lain yang tidak kalah penting adalah Pak Mulyono yang mempresentasikan “Tokutegino no Seikatsu” sebuah topik yang berkaitan dengan kehidupan sehari-hari pekerja Indonesia yang bekerja di Jepang. Presentasi beliau sangat mendalam, informatif dan interaktif yang membuatnya menarik dan menyenangkan bagi para staff pengajar yang nanti akan disharing kepada calon peserta Tokuteginou. Presentasi Pak Mulyono memberikan gambaran sekilas tentang budaya dan cara hidup di Jepang yang tentunya akan sangat bermanfaat bagi para peserta dalam karir mengajar mereka.

Selain presentasi, acara workshop ini juga mencakup diskusi kelompok, sesi tanya jawab, dan kesempatan untuk membangun jaringan. Para staff diberi kesempatan untuk berbagi pemikiran dan ide satu sama lain, sehingga mereka dapat saling belajar dari pengalaman satu sama lain.

Share this

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

  • 第18期技能実習生5名が日本に出発【溶接と鉄筋施工の職種】

    第18期技能実習生5名が日本に出発【溶接と鉄筋施工の職種】

    LPK Fujiyama Global Indonesiaは、2023年11月9日木曜日に、ジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港から5人の実習生を日本に送り出し、直接羽田国際空港に向かいました。 出発の70日前、5人の実習生は日本語と文化のトレーニングを受け、LPK Fujiyama Global IndonesiaでN4相当の日本語能力レベルを持つ満足のいく結果を得ました。実習生の皆さん、おめでとうございます!各一歩が貴重な経験と誇りある成果をもたらしますように!                       LPK Fujiyama Global Indonesia memberangkatkan 5 pemagangnya ke Jepang pada Kamis, 09 November 2023 dari Bandara Soekarno-Hatta Jakarta langsung menuju Bandara…


  • 第18期技能実習生7名が日本に出発【鉄筋施工の職種】

    第18期技能実習生7名が日本に出発【鉄筋施工の職種】

    Facebook Instagram Wordpress 2023年10月10日(火)、ジャカルタのスカルノハッタ空港から 7名の技能実習生を出発した。「我々は、技能実習生が日本にいながら自分の仕事を理解できるよう、常に最善を尽くしています。また、インドネシアと日本の仕事内容の違いについても説明し、彼らが驚かず、受け入れ先企業が期待するパフォーマンスを発揮できるようにしています」私たちの希望は、フジヤマ・グローバル・インドネシアがそのエネルギーを「日本の企業が必要とする良い人材応援する」とフジヤマ・グローバル・インドネシア社長は語った。Keberangkatan 7 Pemagang Angkatan 18 Job bidang kerja Tekkin  LPK Fujiyama Global Indonesia memberangkatkan 7 pemagangnya ke Jepang pada Selasa (10/10/2023) dari Bandara Soekarno Hatta Jakarta langsung menuju Haneda. “Kami selalu memberikan yang terbaik kepada para pemagang supaya…


  • 監理団体様フジヤマグロバル送り出し機関にご訪問

    監理団体様フジヤマグロバル送り出し機関にご訪問

    ソロ、2023年6月24日 フジヤマグロバルインドネシア送り出し機関は、監理団体様の訪問を頂きました。 監理団体様は、図書室やカフェテリア、学生寮、ホールなどを見学。 今回のご訪問は、フジヤマグローバルインドネシアが、日本での就労に向けた技能実習生のスキルアップを支援する上で、そのポテンシャルと質の高さを監理団体皆様に知っていただく機会となることを期待しています。 Solo, 24 Juni 2023 Fujiyama Global Indonesia menerima kunjungan dari beberapa Kumiai, para tamu disambut oleh para staff dan para siswa Fujiyama Global Indonesia. Para Kumiai juga diberikan kesempatan untuk melihat fasilitas sarana dan prasarana praktek…